お問い合わせはこちらから

売上高とは?公認会計士が「売上」の意味を分かりやすく解説

売上高は、損益計算書の一番上に表示される、最も重要な情報のひとつです。

              損益計算書   (億円)
      ――――――――――――――――――――
      1 売  上  高       1000
      2 売 上 原 価        600
                      ――――
             売上総利益     400
      3 販売費及び一般管理費     330
                      ――――
              営業利益      70
               :        :
ここで、上記の売上高1000億円とは何か?について、説明することができるでしょうか。

「え?売上高は、売上高でしょ?」

はい。
そうですね。

なんとなく、「売上」という言葉の日常的なぼんやりとした
感じで、分った気にさせられてしまいます。

では、もうちょっと突っ込んだ質問をします。

「売上に関する活動って、どこからどこまでをいうのでしょうか。」
「…」

さあ!困ってきましたよ!
でも、このような足元を突いたような基本的な質問に、案外答えられない、というのが普通でしょう。

簿記検定に短期合格した合格体験記はこちら

逆に、答えられたら、ある意味たいしたものです。
ビジネスってものをよく分っている証拠です。

では、これから、あなたにも、「ビシーッ」と説明
できるようになっていただきましょう。
まず、「売上に関する活動」ですが、
次のようにご理解いただけるとよろしいでしょう。
「売上に関する活動とは、商品の問合せから代金の決済までを
含んだ、一連の業務の流れである。」
これですよ、これ!
では、一般的な例を図にしますね。
売上に関する活動(販売活動)の流れ
 1 問合せ(既存客ならば、省略もあり。)
    ↓
 2 受注(注文・契約)
    ↓
 3 製品の用意(生産、または仕入)
    ↓
 4 出荷(引渡し)
    ↓
 5 検収(先方の受取確認)
    ↓
 6 請求書の発行
    ↓
 7 入金
 

…いかがです?

ざっと見ただけでも、7つものステップがあるのですね?。

そして、極端な話、上記の1「問合せ」から7「入金」までの
時間差(タイムラグ)は、へたすると数ヶ月や半年にも及びます。
ひとくちに売上活動といっても、これだけの幅があるんですよ。

だから、会計ルールとしても、ある程度はきちんとした指針を
決めておかないと、各企業の都合で、適当に売上を計上されてしまい、
単純に企業間で財務諸表を比較できなくなってしまいます。

もちろん、利益の計算や税金の計算をする上でも、大きな支障となります。

そこで、こうかんがえます。

「いったい、どの段階が、「売上が確実になった!」と
社会通念上、言えるだろうか。。。」

あなたなら、どの段階だと思いますか?

まあ、単純に考えれば、
「どの段階で、「商品代金の受け取りがほぼ確実」といえるか」
という問題です。

簿記検定に短期合格した合格体験記はこちら

結論を申しますと、

「商品の引渡し時」には、
売り手も買い手も「商品を引き渡したのだから、売買成立だよね!」

と納得するし、売上代金も確実になったといえるだろう、という解釈が一般です。

 1 問合せ
    ↓
 2 受注(注文・契約)
    ↓
 3 製品の用意(生産、または仕入)
    ↓
 4 出荷(引渡し)        ←←←☆この段階(=実現!)
    ↓
 5 検収(先方の受取確認)
    ↓
 6 請求書の発行
    ↓
 7 入金

このように、売上活動の各プロセスで、「売上が実現した!」と
誰もが認められる段階の手続をもって、売上高を計上しましょう、

という考え方を、「実現主義の原則」といいます。

そして、実現した、といえるもっとも決定的な段階は、
引渡しの事実があったときですね、と一般に考えます。

ともあれ、「売上の計上日=原則として実現した日(実現主義)」と
いうことを、覚えておいて下さい。

そして、その根拠は、「計算の確実性・客観性」です。

実際、出荷の事実は、出庫表や納品書の出荷日の記載などで、
比較的容易に立証ができますので、やはり信頼性は高いです。
これが、たとえば契約書を交わした受注日で売上を上げたらどうでしょう。

あとで変更や順延されるリスクも高いですし、注文取り消し、
なんていうこともしばしばです。

だから、原則として、通常の商品販売では、受注段階で
売上を上げないのが普通です。

ここで、ITのシステム開発などを考えてみてください。
あれって、商品が現物としてあります?

ないですよね。

だから、ものの動きがわからないので、売上の操作をしやすいんです。

だって、「プログラムの納品」なんて、
素人がどうやって目で確認するのか、っていったら、実際無理です。

やおやさんが「大根を引き渡した日(売上)」はわかりやすい
ですが、IT業者が「システム・プログラムを引き渡した日」
というのは、目で見て分りにくいです。

しかも、プログラムの一部だけ稼動できるようなタイプの
分割納品だったら?

「…ああ、頭がおかしくなりそう!」

そうなんです。

だから、売上計上のルールは、会社の経理規定で
しっかりと明示し、それを遵守するような内部管理の体制を、
構築しなければならないのですね!

今流行の言葉で、「内部統制(ないぶとうせい)」とうやつです。
では、ここで冒頭の質問に戻りましょう。

              損益計算書   (億円)
      ――――――――――――――――――――
      1 売  上  高       1000
      2 売 上 原 価        600
                      ――――
             売上総利益     400
      3 販売費及び一般管理費     330
                      ――――
              営業利益      70
               :        :

(問)ここで、上記の売上高1000億円とは何か?について、
   説明することができるでしょうか。

はい。もう大丈夫ですね。

(答)上記の売上高1000億円は、一般に、商品の出荷高(引渡高)
   が、年間に1000億円ほどある、ということを意味している。

いかがですか?
受注高とか、入金高ではなく、商品を引き渡した時に、売上を計上するんだ、ということを、この機会に知っておきましょう!

簿記検定に短期合格した合格体験記はこちら

法人税申告書の作成実務

無料メール講座

  • 一般原則解説セミナー
  • 連結財務表の基礎
  • 財務諸表のイロハのイ
  • 領収証の基礎知識
  • 勘定科目と仕訳の基礎
  • 日経新聞の読み方
  • 小学生でもわかる簿記入門無料メール講座
  • 柴山式簿記1級スピード合格法無料メール講座
  • 簿記2級独学合格メソッド 無料メール講座

法人税申告書作成の実務

法人税申告書

社長BOKIゲーム企業研修

社長BOKIゲーム企業研修

無料メールマガジン

会計スキルアップ無料講座

プロフィール

公認会計士・税理士 芝山政行

著書一覧

著書一覧

新着記事

カテゴリー

運営会社

芝山会計ラーニング株式会社 東京都新宿区高田馬場1-33-13
千年ビル804号
TEL:03-6265-9540
FAX:03-6265-9541
取材・お問い合わせ