お問い合わせはこちらから

連結財務諸表入門 無料メール講座全3回

現在の会計の常識となっている
連結決算の基礎知識について解説いたします。

下記の登録フォームより申込いただけますと、
無料で全3回の無料メール講座を受講できます。
連結財務諸表入門 無料メール講座(全3回)
第1回 単独決算の欠点と連結財務諸表の役割
第2回 連結財務諸表のおおまかな作成手順
第3回 連結財務諸表に特有の用語・ポイントをチェック

メールアドレス:  

この無料メールセミナーを受講された場合、
柴山会計ラーニング(株)発行の無料メールマガジン「柴山会計レポート」および下記無料メールマガジンへ代理登録されます。
時事問題で楽しくマスター!使える会計知識 ID:0000133281 発行者:柴山政行
(メールマガジンは「まぐまぐ!」のシステムを利用して配信されます。)
録されたメールマガジンは以下のページから解除することができます。
:http://www.mag2.com/m/0000133281.html

連結財務諸表入門 無料メール講座 第1回の抜粋

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
無料メールセミナー

 ☆ 連結財務諸表の入門 (全3回) ☆  第1回

(注)財務諸表の入門知識を前提としています。
   よかったら、「財務諸表イロハのイ」を、合わせてどうぞ!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

       テーマ「単独決算の欠点と連結財務諸表の役割」

 こんにちは。

 柴山会計ラーニング株式会社の柴山です。

 今日から3回(3日間)、連結財務諸表の入門と題して、無料メールセミナーを行います。
 現代会計の必須知識、連結財務諸表の入り口を、一緒にのぞいていきましょう!!

1.A社の単独決算のばあい 一見、業績はよさそうだけど…?

 まずは、つぎの、A社の単独決算を見てみます。

     A社の単独B/S (億円)   A社の単独P/L(億円)
 ―――――――――――――――――   ―――――――――――
 現金預金 200|借 入 金 600   売  上  高 700
 売上債権 405|資 本 金 400   売 上 原 価 400
 棚卸資産  95|利益剰余金200   販売費・管理費 100
 建  物 200|    /             ――――
 B社株式 300|   /       当 期 純 利 益 200
     ――――|   ―――――          ====
 資  産1200|負債資本1200 
     ====     ====

 ※売上債権 :売上代金の未回収分です。
  利益剰余金:決算日現在における、A社の利益の蓄積額です。
  これが、配当の財源となります。

 【図示】A社の営業の状況(単位:億円)

      ――A   社―― 
     |         | (売 上 高700)
  外部→→(仕入原価495)→→ 売上原価400 B社へ
     |      ↓  |      ―――
     | 棚卸資産 95 |  粗利益(300)
     | (在庫)    |      
      ―――――――――

 上記を見ると、A社は当期純利益として、200億円を稼ぎ、その結
果、B/Sの利益剰余金が、同額の200億円として留保されています。

 なお、通常は、利益剰余金というのは、前年までの利益と当期純利益
の合計ですから、P/Lの当期純利益よりも多いものですが、本事例で
は、たまたま前年までの利益が0円だったと、解釈してください。

 さて、話を元に戻します。

 もし、A社の上記決算を見たら、A社の株を買いたくなる投資家がい
るかも知れません。

 また、A社にお金を貸す立場でも、利益を200億円も稼ぐ会社なの
だから、それなりの信用があると思いますよね。

 しかし、です。

 ここで、A社の単独B/Sの借方(左側)にある「B社株式」勘定に
注目してみると、ちょっと、話は複雑になってきます。

 <A社と、その支配下にあるグループ>

             A社(親会社)

               |
             支配| 
               ↓

             B社(子会社)

 ※A社は、B社の発行済み株式をすべて(100%)所有していると
  します。

 このように、A社は、B社の株主として、
 完全にB社を支配化においています。

 つまり、B社の経営方針は、全面的にA社の思うがままとなっています。

 では、次に、B社の単独財務諸表を見てみましょう。

     B社の単独B/S (億円)   B社の単独P/L(億円)
 ―――――――――――――――――   ―――――――――――
 現金預金   0|仕入債務 405   売  上  高   0
 棚卸資産 700|資 本 金 300   売 上 原 価   0
     /   |利益剰余金▲ 5   販売費・管理費   5
     ――――|     ―――          ――――
      700|     700   当 期 純 利 益 ▲ 5
      ===      ===          ====

 ※仕入債務 :商品の仕入代金の、未払分です。

 あれあれ?

 B社は、なんと赤字決算ですね。

 しかも、棚卸資産(商品在庫)700億円というのは、いかにも異様です。

 どうもこれは、グループ関係を利用した、利益操作の匂いがしますね。

2.A社とB社の財務諸表を連結してみましょう。

     Å社の連結B/S (億円)   A社の単独P/L(億円)
 ―――――――――――――――――   ―――――――――――
 現金預金 200|借 入 金 600   売  上  高   0
 売上債権   0|資 本 金 400   売 上 原 価   0
 棚卸資産 495|利益         販売費・管理費 105
 建  物 200|剰余金 ▲105          ――――
     ――――|    ――――   当 期 純 利 益▲105
 資  産 895|負債資本 895          ====
     ====     ====

 な、なんと!

 A社の連結業績は、「105億円の赤字!!」だったんですね!

 しかも、在庫が495億円?
 A社単独決算が95億円だったことを考えると、「超激増!!」

 もう、何を信じてよいことやら。。。(ちょっとおおげさでした?)

 どうして、こんなことに?

 
 種明かし&連結財務諸表の作成プロセスは、第2回をお楽しみに!

 それまで、ご自身でも考えてみて下さい。

 その、悩む過程が、あなたの知識のこやしになるのです。
 (ここは、とっても大事ですから、覚えておいてくださいね)

3.連結財務諸表の役割

 連結財務諸表は、「親会社を中心とする企業グループ」を、あたかも
一つの会社のように取扱い、企業グループ単位で、各社の財務諸表を
合算・調整したものです。

  A社の財務諸表 + B社の財務諸表 ± 調整
  =A社グループの連結財務諸表

 連結財務諸表を作成する目的は、次のようなポイントを、親会社の業
績判断に反映させることにあります。

 (1)子会社を利用した、利益操作による業績水増しの影響を除去

 (2)投資先の子会社のうち、グループに貢献している子会社の業績
    (グループ経営のプラス面)

 (3)投資先の子会社のうち、グループの足を引っ張っている子会社
    の業績(グループ経営のマイナス面)

 (4)投資先の子会社の資本効率(不良債権の有無、過剰在庫など)
    が、グループ全体の投資効率を上げているか下げているか

 (5)投資先の子会社のキャッシュ・フローが、グループ全体の資金
    循環に貢献しているか否か

 。。。とまあ、ざっとあげただけでも、これだけの意義があります。

 現在の会計制度では、証券取引所などに上場している企業その他の
株式公開企業では、連結財務諸表の開示が義務付けられています。

 また、日経新聞の企業財務に関する記事は、だいたいが連結ベースの
指標です。

 世の経済は、「連結主導型」になってきていますので、この流れを、
ぜひともつかんでください。

 なお、連結財務諸表の種類としては以下のようなものがありますので、
ご参考になさってください。

  ・連結貸借対照表

  ・連結損益計算書

  ・連結株主資本等:期首から期末までの、一年間における純資産
   変動計算書   の各項目における変動の内訳を説明する表
   ※純資産:自己資本(資産と負債の差額)

  ・連結キャッシュ・フロー計算書

  ・連結附属明細表

つづきは無料メール講座でご覧下さい。

連結財務諸表入門 無料メール講座(全3回)
第1回 単独決算の欠点と連結財務諸表の役割
第2回 連結財務諸表のおおまかな作成手順
第3回 連結財務諸表に特有の用語・ポイントをチェック

メールアドレス:  

この無料メールセミナーを受講された場合、
柴山会計ラーニング(株)発行の無料メールマガジン「柴山会計レポート」および下記無料メールマガジンへ代理登録されます。
時事問題で楽しくマスター!使える会計知識 ID:0000133281 発行者:柴山政行
(メールマガジンは「まぐまぐ!」のシステムを利用して配信されます。)
登録されたメールマガジンは以下のページから解除することができます。
:http://www.mag2.com/m/0000133281.html

無料メールセミナー著者プロフィール

1965年10月27日川崎で生まれる。
血液型はAB型。
小学生の時に東京・板橋へ引越。
高校まで、軟式野球に熱中した。
埼玉大学経済学部に5年在籍。
在籍時はクラシック・ギターに没頭。
演奏会で独奏をする。

3年時の訪問販売で、営業のスキルと発想法を学ぶ。

4年時に、内定が決まっていた大手生保会社への就職を辞退して、
自らリスクを追って無職となり、
3年以内に公認会計士試験に合格すると決意し、受検生活に入る。
当時はバブル後期で、同級生の多くが大手金融機関などに就職した。
柴山自身は同期の中でマイナスからのスタート。

営業の仕事で身につけた独特のスタイルとスキルで、
勉強嫌い、大学5年在籍の状態から1992年(平成4年)に
公認会計士2次試験への合格を果たす。

1992年10月 センチュリー監査法人に入所。
1997年 6月 センチュリー監査法人を退所。
1998年 7月 一年間の個人会計事務所勤務を経て、柴山政行公認会計士事務所を開設。
当時は顧客ゼロからスタート。
2000年前後 会計事務所、会計コンサルティング、講師業の3つを事業の柱として、スタッフなしの一人体制で3年目に初年度の年商280万円から1800万円へと、いっきに6倍強へと売上を増加させた。

事業の撤退を自ら体験するために、たいやき屋を短期間で運営したことがある。当時、食品衛生責任者の資格を取得。

2004年 4月 合資会社柴山会計ソリューションを設立。以降、本格的にインターネット事業に乗り出す。
ホームページを独学で作成し、初年度より売上実績を作る。

同年、メールマガジンを2本創刊する。
「5分で完結!小学生でもわかる簿記入門」
「時事問題で楽しくマスター!使える会計知識」

メールマガジンは、最大で読者数5万5千人となる。

2006年 4月 雑誌「プレジデント」にて、「会計考現学」の連載をスタート(現在も執筆中)。
2008年 9月 「Google経済学」を執筆。5万部のヒットとなる。
2009年~2012年 毎年著書を発表し、20冊の書籍数を超える。
2011年 5月 NHK「仕事ハッケン伝」に出演。
2012年 4月 TBS「朝ズバ!」に柴山のコメントと著書が出る。
2013年 6月 会計事務所が創立15周年を迎える。

著書 約30冊

  • 銀座の立ち飲み屋でなぜ行列ができるのか?(潮出版社)
  • Google経済学(グーグル経済学)~10年後にトップに立てる新経済学入門~
    (フォレスト出版)
  • 半分売れ残るケーキ屋がなぜ儲かるのか―お金は裏でこう動く(幻冬舎)
  • 「餃子の王将」決算書で、儲けのポイントがサクッとわかる(光文社)
  • 儲かる会社に変わる「バランスシート」革命(光文社)
  • 一目で見抜く!財務諸表解読法―ざっくり押さえて仕事に役立つ会計の本
    (秀和システム)
  • 銀座を歩けば経済がわかる!(フォレスト出版)
  • グーグル会計学(フォレスト出版)
  • サバイバル会計学(PHP研究所)
  • できる人の「会計思考」入門(三笠書房)
  • トラの子を増やす決算書の読み方(中央経済社)
  • フリーランス&個人事業主のための「確定申告」(技術評論社)
  • 電子書籍「不況を生き抜く生活の知恵 公認会計士が教える裏会計学」
    (バレーフィールド)
  • ストーリーで頭に入る日商簿記3級超入門(エクスナレッジ)
  • ラクラク突破 ストーリーで頭に入る日商簿記3級合格一直線(エクスナレッジ)
  • 日商簿記受験生のための 簿記単 あいまいな用語がすぐ分かる (とりい書房)
  • 試験攻略入門塾 速習! 日商簿記3級(中央経済社)
  • ボキトレ 日めくりドリル 日商簿記2級 商業簿記&工業簿記
    (日本能率協会マネジメントセンター)
  • 3時間でわかる簿記入門(早稲田経営出版)
  • 3時間でわかる原価計算入門(早稲田経営出版)
  • 3時間でわかる会計学入門(早稲田経営出版)
  • 最短でうかる!日商簿記対策講座講座(早稲田経営出版)
  • 最短でうかる!日商簿記2級講座商業簿記(早稲田経営出版)
  • 最短でうかる!日商簿記2級講座工業簿記(早稲田経営出版)
  • 最新原価計算の基本と仕組みがよーくわかる本(秀和システム)
  • 最新減価償却の基本と仕組みがよーくわかる本(秀和システム)
  • 出る順問題集 日商簿記3級(中経出版)
連結財務諸表入門 無料メール講座(全3回)
第1回 単独決算の欠点と連結財務諸表の役割
第2回 連結財務諸表のおおまかな作成手順
第3回 連結財務諸表に特有の用語・ポイントをチェック

メールアドレス:  

この無料メールセミナーを受講された場合、
柴山会計ラーニング(株)発行の無料メールマガジン「柴山会計レポート」および下記無料メールマガジンへ代理登録されます。
時事問題で楽しくマスター!使える会計知識 ID:0000133281 発行者:柴山政行
(メールマガジンは「まぐまぐ!」のシステムを利用して配信されます。)
登録されたメールマガジンは以下のページから解除することができます。
:http://www.mag2.com/m/0000133281.html

法人税申告書の作成実務

無料メール講座

  • 一般原則解説セミナー
  • 連結財務表の基礎
  • 財務諸表のイロハのイ
  • 領収証の基礎知識
  • 勘定科目と仕訳の基礎
  • 日経新聞の読み方
  • 小学生でもわかる簿記入門無料メール講座
  • 柴山式簿記1級スピード合格法無料メール講座
  • 簿記2級独学合格メソッド 無料メール講座

法人税申告書作成の実務

法人税申告書

社長BOKIゲーム企業研修

社長BOKIゲーム企業研修

無料メールマガジン

会計スキルアップ無料講座

プロフィール

公認会計士・税理士 芝山政行

著書一覧

著書一覧

新着記事

カテゴリー

運営会社

芝山会計ラーニング株式会社 東京都新宿区高田馬場1-33-13
千年ビル804号
TEL:03-6265-9540
FAX:03-6265-9541
取材・お問い合わせ