お問い合わせはこちらから

有利子負債1割増は、デフレ脱却の兆しか?

3月期決算企業の有利子負債総額が、昨年12月末で175兆円となり、一年間で約19兆円(1割強)増えたと、日経朝刊で報じられました。
その理由として、成長に向けた設備増強などへの資金需要が高まっているためだとしています。
アベノミクスで経営心理が改善し、投資意欲が回復したことがその背景にあるとの見解ですね。
ここで、基礎知識として有利子負債の意味を確認しておきましょう。
有利子負債とは、借入金や社債など、利払いを伴う負債の合計を一般に意味します。
このほか、コマーシャルペーパーという手段で資金調達している会社は、これも含めて計算しますね。
【用語】
コマーシャルペーパー
「ある程度の信用力を有する大企業がオープン市場から短期資金を調達するために発行する無担保の割引約束手形のことである。」
(Wikipediaより引用)
主な内容は借入金や社債ですね。
こういった他人から資金を借り入れる形で調達すれば、利払いとともに、いずれは元本の返済もしなければなりません。
したがって、業績が悪化すれば、資金繰りを苦しくする諸悪の根源に
なってしまうことが多いです。
バランスシート   
 借入金
 社債
リーマンショックで景気低迷が鮮明となっていた2008年以降は、有利子負債が2012年まで140兆円台で推移していたそうです。
しかし、昨年から増加傾向になっているとか。
これがアベノミクスによる投資意欲の増加とも関係が深いだろう、という見方がなされています。
ただし、注意が必要なのは、あくまで売上アップなど、業績が好調である限りにおいて有利子負債増加が正当化されるという点です。
もしも4月以降の消費増税で売上が反対に減少し、業績が悪化トレンドに転じたら、どうなるでしょうか。
有利子負債を増やしたことが、逆に資金繰りの足かせになりかねない、というリスクが高まります。
特に中小企業では消費増税による消費の冷え込みが真っ先に資金繰りに影響しますので、借入増加にはじゅうぶんに注意が必要なのではないか、と
思うのですね。
まだまだ、積極的に借り入れを増やすには、消費増税後の景気動向を見てから判断しても遅くはないという気がいたします。

法人税申告書の作成実務

無料メール講座

  • 一般原則解説セミナー
  • 連結財務表の基礎
  • 財務諸表のイロハのイ
  • 領収証の基礎知識
  • 勘定科目と仕訳の基礎
  • 日経新聞の読み方
  • 小学生でもわかる簿記入門無料メール講座
  • 柴山式簿記1級スピード合格法無料メール講座
  • 簿記2級独学合格メソッド 無料メール講座

法人税申告書作成の実務

法人税申告書

社長BOKIゲーム企業研修

社長BOKIゲーム企業研修

無料メールマガジン

会計スキルアップ無料講座

プロフィール

公認会計士・税理士 芝山政行

著書一覧

著書一覧

新着記事

カテゴリー

運営会社

芝山会計ラーニング株式会社 東京都新宿区高田馬場1-33-13
千年ビル804号
TEL:03-6265-9540
FAX:03-6265-9541
取材・お問い合わせ