親子上場をやめる会社が増加中!?(2006.10.
日経新聞の朝刊、10月6日の17面に、「揺れる親子上場」
という題名で、非常に連結決算に関する興味深い記事がありました。
ここでのテーマは、
「100%出資化の波」です。
かんたんにいうと、
親会社と子会社が同時に上場している場合、
子会社の少数株主の利益が、時として置き去りにされる、という
日本の親子関係の特殊性を鋭く突いた論文となっています。
最近の現象として、
親子上場をやめるケースが増えている、ということなのですが、
その狙いの一つとして、
「上場子会社を100%出資にして事業再編を加速したり、
少数株主に流出する利益を取り込む狙いがある。」
ということなのですね。
9月26日は、石川島播磨工業や富士重工など5社が株式交換と
いうテクニックを使って、上場子会社を完全子会社化しました。
子会社を100%出資化して上場をやめる理由として、
一番多いのが連結経営の強化のようですね。
なお、親会社側の事情もさることながら、
子会社にとっても、上場にあたっては、メリットとデメリットの
両方が存在します。
●子会社側の、上場のメリットとデメリット
メリット…資金調達力や信用の向上
知名度がたかまることによる人材の確保
デメリット…少数株主の利益が置き去りにされやすい。
情報開示の負担が大きい。
M&Aのリスクがある。
以上の中でも、上場していながら、親会社の存在が
あることで、その株を持っている少数株主の意思とは
関係なく、親会社の意向による経営がすすめられる、
ということもありがちですね。
このように、子会社の上場に関しては、
従来からいろいろと異論がありました。
今後、親子同時上場について、新しい動きがどんどん
出てくるかもしれませんね。
→ 日商簿記検定3級対策DVD
無料メール講座
法人税申告書作成の実務
社長BOKIゲーム企業研修
無料メールマガジン
プロフィール
著書一覧
新着記事
経営支援対策講座(全3回)一般財団法人会計教育研修機構様の実務研修にて講演
一般財団法人会計教育研修機構様の実務研修にて、経営支援対策講座(全3回)を講演いたします。 3月9日(木)第1回「経営参謀の条件」 3月16日(木)第2回「士業・FPコンサルとして差別化する必須知識」 3月24日(金)第3回「コンサル効果を倍増させるコミュニケーション術」2022年11月の簿記検定対策無料セミナーのご案内
公認会計士・税理士の柴山政行です。 簿記検定対策2022年11月の無料セミナーの日程が決まりましたので、ご案内いたします。 日程 セミナー内容 11/12(土) 15:00-16:30 11/23(水) 14:00-15:30 初心者から2級・3級までの簿記学習法 11/17(木) 19:00-20:30 日商簿記1級合格者のメンタル確立法 11/26(土) 14:00-15:30 2023年6月/11月の1級合格プラン 日程 11/12(土) 15:00-16:30 初心者から2級・3級までの簿記学習法 日程 11/17(木) 19:00-20:30 日商簿記1級合格者のメンタル確立法 日程 11/23(水) 14:00-15:30 初心者から2級・3級までの簿記学習法2020年12月の簿記検定対策・ウェブZoom無料セミナーのご案内
「簿記1級合格!年末年始の上手な過ごし方と学習計画」 「156回を踏まえた簿記2級の効率合格ポイント」 去る11月15日に、第156回日商簿記検定が約9カ月ぶりに実施されました。 6月の第155回が中止になったため、ひさびさの本試験でした。 振り返ると、第156回は日商簿記2級の出題内容に対して、いろいろと物議を醸しだした面があり、2級の受験生にとっては厳しい回になった、といえそうです。 そんななか、簿記学習者のみなさんにとってお役に立てる情報の提供をいたしたいと思い、2020年12月の無料セミナーを次の通り企画いたしました。 日程 セミナー内容 12/16(水) 19:00-20:00 12/19(土) 15:30-16:302020年11月の簿記検定対策・ウェブZoom無料セミナーのご案内
「コロナ時代の1級合格の重要性と効率学習法」 「今こそ簿記2級を取ろう!2級の可能性と短期合格法」 みなさん、こんにちは!公認会計士・税理士の柴山政行です。 去る10月1日に、日本商工会議所より第157回(2021/2/28)にて1級を実施すると発表されました。 これは1級受験生にとってはチャンスが増えるため朗報となります。 いっぽう、2020年の新型コロナが日本経済に与える影響は甚大となっているため、 これまで以上に日商簿記検定1級・2級の価値が高まっています。 そんななか、簿記学習者のみなさんにとってお役に立てる情報の提供をいたしたいと思い、 2020年11月の無料セミナーを次の通り企画いたしました。 日程2020年10月の簿記検定対策・ウェブZoom無料セミナーのご案内
みなさん、こんにちは!公認会計士・税理士の柴山政行です。 去る10月1日に、日本商工会議所より第157回(2021/2/28)にて1級を実施すると発表されました。 これは1級受験生にとってはチャンスが増えるため朗報となります。 そこで、今から4ヶ月半~5ヶ月の短期間で1級にチャレンジするための方法を伝授致します。 日程 セミナー内容 10/11(日)【募集終了】 15:00-16:00 第157回に4.5ヶ月で1級合格するための必勝学習法 第158回(2021/6)1級の合格プランと学習の心得 10/11(日)【募集終了】 13:00-14:00 第156回(2020/11)2級3級・短期合格の学習法 第157回(2021/2)2級3級じっくり合格プラン