お問い合わせはこちらから

資本金とは

「資本金」の基本的な意味
会社のバランスシート(貸借対照表)を見ると、右下の方にあるのが、「資本金」
ですね。
        貸借対照表
 ―――――――――――――――――――
          |
  (資 産)    | (負 債)
          |
          |?????????
          | (純資産)
          |             
          |1資 本 金  S   
          |2資本剰余金     
          |3繰越利益剰余金      
          |4×××          
          |  :
上記の「S」にあたる金額が資本金です。
ここで、資本金の定義を確認しておきますと、
資本金とは、「企業が社内に維持すべき目安となる金額」のことです。
たとえば、あなたが商売を始めようとして、手持ちの自己資金100万円と
銀行からの借入金80万円を用意し、ただちに60万円を商品の購入に
当てたとします。
        貸借対照表 (単位:万円)
 ―――――――――――――――――――
 (資 産)    |(負 債)
 現金預金  120|借 入 金   80 ←いずれは返済する金額
  商  品   60| 
           |?????????
          |(純資産)
          |資 本 金  100 ←社内に維持すべき出資額
          |
       ――――|     ――――
 資産合計  180|負債純資産合計180
       ====・     ====
このように、現金預金120万円と商品60万円という、資金の運用状態
に対し、当初の出資額である「資本金100万円」相当の財産は、今後も、
必ず維持していきましょうね、という趣旨が、上記の表にはこめられている
のです。
そして、その後、一年間の商売の結果、現金売上が200万円上がって、
費用175万円(現金支出115万円+商品在庫の払出し60万円)が
かかったとしましょう。
ここでは、費用175万円の一部として、当期中に商品60万円が出庫され
たので、期末の商品残高は0と考えます。


        貸借対照表 (単位:万円)
 ―――――――――――――――――――
 (資 産)    |(負 債)
 現金預金  205|借 入 金   80 ←いずれは返済する金額
商  品    0| 
          |?????????
          |(資 本)
          |資 本 金  100 ←社内に維持すべき出資額
         |利  益   25  ←・
      ――――|     ――――   |
 資産合計  180|負債資本合計180   | 損益計算書(略式)
      ====・     ====   | ―――――――――
                    | 売 上 高  200
                    | 総 費 用  175
                    |      ――――
                      ・←利  益   25
                          ====
※現金205万円=期首120万円+売上入金200万円?費用115万円
以上は、シンプルな取引例による数字の変化の確認ですが、これだけでも、
重要な会計原理がわかります。
たとえば、一年前に出資された100万円の資本金に見合う額が維持されてい
るかどうかの判断は、次のようにします。
●純資産(株主資本)の計算
  総資産205万円?負債80万円=「125万円」>資本金100万円
つまり、「総資産?負債」の額がいくら以上でなければならないのか、
という経営者の財産管理責任の基準ともなる数字なのが、資本金なのです。
したがいまして、「総資産?負債」が資本金の額を下回っていたら、
それは、「維持するべき資本」の額に見合った財産を残せていない、
ということで、経営者の責任が問われる可能性が高まりますよね。
なお、利益25万円は、当期に稼いだ果実ですから、株主に還元する配当の
財源となり得ます。
そして、この資本金と株式の関係ですが、昔は「額面株式」などというもの
があって、一株あたりの資本金という金額に、それなりの意味がありましたが、
現在では、株式の時価発行が基本であったり、額面株式自体がなくなっていた
りしますので、一株の価値と資本金の額は、あまり関連性がなくなりました。
むしろ、一株あたりの株主資本(純資産)のほうが、財務指標としては、非常
に重要となります。(ROEの算定など)
なお、現在では、株式の種類が多様化されてきています。
典型的な株式である「普通株」、つまり議決権や配当などの権利が普通に付与
されている株式のほかに、配当などの条件が優遇される代わりに議決権がない
優先株をはじめとする、他の種類の株式がどんどん発行されるようになって
きています。
これも、会計を複雑にしている一つの犯人なのですが、さしあたり、
「普通株は、議決権や配当について、通常の権利を表す株式」、
「優先株は、議決権がなく配当について有利な条件が一般的な株式」
といった程度のイメージを持っていただければ、だいたいよろしいのではない
か、と思いますよ。
なお、いずれも出資額として、株主資本を構成します。
以上、資本金という用語について、少しでも理解を深めていただければ、幸いです。

法人税申告書の作成実務

無料メール講座

  • 一般原則解説セミナー
  • 連結財務表の基礎
  • 財務諸表のイロハのイ
  • 領収証の基礎知識
  • 勘定科目と仕訳の基礎
  • 日経新聞の読み方
  • 小学生でもわかる簿記入門無料メール講座
  • 柴山式簿記1級スピード合格法無料メール講座
  • 簿記2級独学合格メソッド 無料メール講座

法人税申告書作成の実務

法人税申告書

社長BOKIゲーム企業研修

社長BOKIゲーム企業研修

無料メールマガジン

会計スキルアップ無料講座

プロフィール

公認会計士・税理士 芝山政行

著書一覧

著書一覧

新着記事

カテゴリー

運営会社

芝山会計ラーニング株式会社 東京都新宿区高田馬場1-33-13
千年ビル804号
TEL:03-6265-9540
FAX:03-6265-9541
取材・お問い合わせ