お問い合わせはこちらから

監査、公認会計士、税理士

公認会計士と税理士

両者は会計の専門家で、独立して業務を行える資格。
「公認会計士と税理士の違い」についてよく質問されることがある。

監査について

監査は、公認会計士と深く関連があり、税理士業界にも「巡回監査」という形で影響を与えている。
監査は、会社の内部統制を確認し、法律や社内規定に従って運営されているかを調査。
監査には内部監査(任意)と外部監査(例:会計監査)があります。
上場企業は決算時に公認会計士や監査法人による外部監査が必須で、これによって財務諸表の適正性が証明される。
監査証明は公認会計士のみが行える独占業務。

公認会計士について

公認会計士は、監査業務を中心に企業の財務諸表に関する適正性を証明。
公認会計士試験には通常2〜3年の勉強が必要で、多くの合格者は2〜3年、または4〜5年かかる。
公認会計士は、第三者として監査を行い、企業の利害関係者に監査証明を提供。
2008年以降、日本版SOX法に基づく内部統制の監査も公認会計士が担当。
公認会計士は上場企業における財務実務や内部統制の指導専門家として活躍。
公認会計士の合格者数は年々増加しており、若い世代の合格者も多い。

税理士について

税理士は税務の専門家で、法人税の確定申告や税務調査対応、節税対策、不動産取引の税金対策などを行う。
税理士は税務業務を独占的に行う資格であり、税務に関わる行為は税理士以外が行うことは違法。
税理士は、会計監査が公認会計士の独占業務である一方、税務業務は税理士の独占業務。
税理士の業務は法律で守られており、非常に安定した資格。
非上場企業や中小企業では、税理士が経営や経理の相談を受けることが多い。
近年では、税理士がコンサルティング機能を担い、税務だけでなく経営や会計に関するアドバイスも行っている。

まとめ

監査、公認会計士、税理士の役割や業務範囲を理解することは、ビジネスにおける重要な知識となる。

法人税申告書の作成実務

無料メール講座

  • 一般原則解説セミナー
  • 連結財務表の基礎
  • 財務諸表のイロハのイ
  • 領収証の基礎知識
  • 勘定科目と仕訳の基礎
  • 日経新聞の読み方
  • 小学生でもわかる簿記入門無料メール講座
  • 柴山式簿記1級スピード合格法無料メール講座
  • 簿記2級独学合格メソッド 無料メール講座

法人税申告書作成の実務

法人税申告書

社長BOKIゲーム企業研修

社長BOKIゲーム企業研修

無料メールマガジン

会計スキルアップ無料講座

プロフィール

公認会計士・税理士 芝山政行

著書一覧

著書一覧

新着記事

カテゴリー

運営会社

芝山会計ラーニング株式会社 東京都新宿区高田馬場1-33-13
千年ビル804号
TEL:03-6265-9540
FAX:03-6265-9541
取材・お問い合わせ