5分で完結!中学生でもわかる簿記入門(2級レベル)
5分で完結!中学生でもわかる簿記入門(2級レベル) (マガジンID:0000142703) (↓)こちらは、商業簿記のメルマガです! 【 工業簿記メルマガは、こちら 】 メールマガジン解除 |
【サンプル版】 商業簿記版
(^▽^)V
$ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★ 5分で完結!中学生でもわかる簿記入門(2級レベル) ★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ $
みなさん、こんにちは!
公認会計士のしばやまです。
おもえば平成3年の秋、公認会計士試験の受験生時代に、
日商検定2級レベルの講師を始めてから、はや13年がたちました。
その間、1000人以上の受講生に、簿記の入門から専門レベルまで、
指導してきました。 (^o^)/
本メルマガでは、これまでの指導経験で得た知識やノウハウを使って、
日商検定2級の学習をする上で、土台となりそうな基本取引を
ピックアップし、毎週2回、重要仕訳をかんたん解説していきたいと
思います!
とりあえず、年3回の日商検定の実施時期に合わせて、「2月対策」、
「6月対策」、「11月対策」という風に、各クールに分けて、同様の内容を、
繰り返し提供していきます。
ひとそれぞれ、理解のスピードは違いますから、自分に合ったペースで、
たのしく、無理なく学習していってくださいね!!!
なお、本メルマガは、3級の知識を踏まえて解説していきますので、
できましたら、姉妹版メルマガ「5分で完結!小学生でもわかる簿記入門」と
併用していただけると、いっそう効果がありますよ!!
。。。では、サンプル版の特別講義、いってみましょう!
【基本仕訳000】 小切手の振り出し
==========================
(借)○ ○ 費 ××× (貸)当 座 預 金 ×××
==========================
経費や仕入代金などの支払に際して、小切手を振り出すことがあります。
この取引自体は、3級レベルですよね。
ちなみに、小切手というのは、お金を支払う代わりに発行する金券です。
銀行から、50枚綴りくらいで、小切手帳という冊子を交付されます。
これをもっている人は、支払額等の必要事項を記入し、届出印を押して、
一枚の小切手用紙を小切手帳から切り離し、支払う相手に渡します。
相手は、この小切手を銀行に持ち込み、換金するのですが、そのさい、
小切手を発行した会社の当座預金口座から、預金残高が引き落とされます。
したがって、小切手を振り出したときは、今日または明日に当座預金が
減ることを踏まえて、即座に当座預金勘定の貸方に記入するのですね♪(*^_^*)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
本メールマガジンについてのご感想・ご意見・ご質問などがありましたら、
ぜひぜひ、およせくださいませ。
⇒ NQE09525@nifty.com
発行者 合資会社 柴山会計ラーニング株式会社 代表 柴山 政行
Mag2ID 142703
登録・解除はこちらから⇒https://bokikaikei.net/
『まぐまぐ』http://www.mag2.com/m/0000142703.htm
5分でわかる!原価計算入門 (マガジンID:0000149152)
●本メルマガは、2級の工業簿記の基本をマスターしたい方のメルマガです。
メールマガジン登録
メールマガジン解除
【サンプル版】 原価計算(工業簿記)版 トップページ
$ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★ 5分でわかる!原価計算入門 ★ (HTML形式)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ $
みなさん、こんにちは!
公認会計士のしばやまです。
工業簿記が苦手な方って、多いですよね。
私も、初心者のころは苦手でした。
そんな初心者のころの経験を踏まえて、みなさんが、楽しく工業簿記・原価計算を
学習できるように、工夫して講義いたします。
基本的なインプットの60%くらいは、これでだいたいOK!
でも、土台を築くために、無駄を省いて、簡潔にポイントを示していきますね!
ここでは、メールマガジンのサンプルとして、テーマ2の内容を、
ご紹介いたします。
毎回、以下のような感じのテーマが、週に一度、5ページ 6ページ程度の
分量で、配信されます。一緒に、楽しく学習していきましょう。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
本メールマガジンについてのご感想・ご意見・ご質問などがありましたら、
ぜひぜひ、およせくださいませ。
⇒ NQE09525@nifty.com
発行者 合資会社 柴山会計ラーニング株式会社 代表 柴山 政行
Mag2ID 149152
登録・解除はこちらから⇒https://bokikaikei.net/
『まぐまぐ』http://www.mag2.com/m/0000149152.htm
無料メール講座
法人税申告書作成の実務
社長BOKIゲーム企業研修
無料メールマガジン
プロフィール
著書一覧
新着記事
経営支援対策講座(全3回)一般財団法人会計教育研修機構様の実務研修にて講演
一般財団法人会計教育研修機構様の実務研修にて、経営支援対策講座(全3回)を講演いたします。 3月9日(木)第1回「経営参謀の条件」 3月16日(木)第2回「士業・FPコンサルとして差別化する必須知識」 3月24日(金)第3回「コンサル効果を倍増させるコミュニケーション術」2022年11月の簿記検定対策無料セミナーのご案内
公認会計士・税理士の柴山政行です。 簿記検定対策2022年11月の無料セミナーの日程が決まりましたので、ご案内いたします。 日程 セミナー内容 11/12(土) 15:00-16:30 11/23(水) 14:00-15:30 初心者から2級・3級までの簿記学習法 11/17(木) 19:00-20:30 日商簿記1級合格者のメンタル確立法 11/26(土) 14:00-15:30 2023年6月/11月の1級合格プラン 日程 11/12(土) 15:00-16:30 初心者から2級・3級までの簿記学習法 日程 11/17(木) 19:00-20:30 日商簿記1級合格者のメンタル確立法 日程 11/23(水) 14:00-15:30 初心者から2級・3級までの簿記学習法2020年12月の簿記検定対策・ウェブZoom無料セミナーのご案内
「簿記1級合格!年末年始の上手な過ごし方と学習計画」 「156回を踏まえた簿記2級の効率合格ポイント」 去る11月15日に、第156回日商簿記検定が約9カ月ぶりに実施されました。 6月の第155回が中止になったため、ひさびさの本試験でした。 振り返ると、第156回は日商簿記2級の出題内容に対して、いろいろと物議を醸しだした面があり、2級の受験生にとっては厳しい回になった、といえそうです。 そんななか、簿記学習者のみなさんにとってお役に立てる情報の提供をいたしたいと思い、2020年12月の無料セミナーを次の通り企画いたしました。 日程 セミナー内容 12/16(水) 19:00-20:00 12/19(土) 15:30-16:302020年11月の簿記検定対策・ウェブZoom無料セミナーのご案内
「コロナ時代の1級合格の重要性と効率学習法」 「今こそ簿記2級を取ろう!2級の可能性と短期合格法」 みなさん、こんにちは!公認会計士・税理士の柴山政行です。 去る10月1日に、日本商工会議所より第157回(2021/2/28)にて1級を実施すると発表されました。 これは1級受験生にとってはチャンスが増えるため朗報となります。 いっぽう、2020年の新型コロナが日本経済に与える影響は甚大となっているため、 これまで以上に日商簿記検定1級・2級の価値が高まっています。 そんななか、簿記学習者のみなさんにとってお役に立てる情報の提供をいたしたいと思い、 2020年11月の無料セミナーを次の通り企画いたしました。 日程2020年10月の簿記検定対策・ウェブZoom無料セミナーのご案内
みなさん、こんにちは!公認会計士・税理士の柴山政行です。 去る10月1日に、日本商工会議所より第157回(2021/2/28)にて1級を実施すると発表されました。 これは1級受験生にとってはチャンスが増えるため朗報となります。 そこで、今から4ヶ月半~5ヶ月の短期間で1級にチャレンジするための方法を伝授致します。 日程 セミナー内容 10/11(日)【募集終了】 15:00-16:00 第157回に4.5ヶ月で1級合格するための必勝学習法 第158回(2021/6)1級の合格プランと学習の心得 10/11(日)【募集終了】 13:00-14:00 第156回(2020/11)2級3級・短期合格の学習法 第157回(2021/2)2級3級じっくり合格プラン