最新減価償却の基本と仕組みがよくわかる本―実務担当者のためのガイド
最新減価償却の基本と仕組みがよ~くわかる本―実務担当者のためのガイド
目次
第1章 減価償却の基礎知識
減価償却の全体像・貸借対照表と損益計算書の関係・税制改正が及ぼす影響
取得価額・耐用年数のとらえ方・減価償却の方法・一括償却の方法など
第2章 減価償却制度の改正のポイント
250%定率法・改定償却率と保証率・IT分野の法定耐用年数とリース取引関連税制など
第3章 実際に減価償却してみよう
定額法・定率法・生産高比例法など
第4章 決算書との関係
決算書の見方・損益計算書と減価償却費・キャッシュフロー計算書と減価償却費など
第5章 申告書のしくみと税務上のポイント
減価償却と税効果会計・別表四と別表五(一)・別表十六など
第6章 減価償却と財務戦略・財務分析の関係
経営と減価償却の関係・資金繰りと減価償却の関係・財務分析指標・減価償却による節税効果など
第7章 リースと減価償却
リース取引の基礎知識・リース取引の新しい会計基準についてなど
無料メール講座
無料メールマガジン
プロフィール
著書一覧
新着記事
2018年4月・5月の新年度応援・特別無料セミナー
みなさん、こんにちは! 公認会計士・税理士の柴山政行です。 前回行われた3月・4月の無料セミナーが 非常に好評だったため、第2弾として、 2018年4月・5月無料セミナーを実施いたします。 日程 セミナー内容 4/28 11:00-11:502018年3月・4月の新年度応援・特別無料セミナー
みなさん、こんにちは! 公認会計士・税理士の柴山政行です。 多くの会社や企業では、4月に新年度を迎え、心機一転スタートを切られることでしょう。 桜咲くこの区切りの季節に、ぜひ、ライバルに差をつけるヒントを手に入れられるよう、2018年3月・4月新年度応援・特別無料セミナーを緊急告知いたします。柴山会計 2017年11月の無料セミナー
みなさん、こんにちは! 公認会計士・税理士の柴山政行です。 2017年11月のセミナー予定が決まりましたので、ご案内いたします。 日程 セミナー内容 11/21 19:00-20:00 「日商簿記1級合格者のメンタル確立法」 11/23 11:00-12:00 「初心者から2級・3級までの簿記学習法」ゲームを通じて理解する!決算書作成まで & 読みこなし術 セミナー
東京商工会議所主催のセミナーにて、講師として解説いたします!【参加無料 定員50名(先着)】 決算書は経営の課題を考える上で、有効な判断材料であるものの、どのように活用したらいいのか分からない方も多いのではないでしょうか?マンガでわかる! はじめての簿記
難しそうに思える簿記もこれならスラスラわかる 「簿記が仕事で必要だけど…」 「簿記検定を受けようかと思うけど…」 「簿記ってなんだか難しそう」 そんな不安を一掃する超入門書に仕上がりました。 オールカラーのストーリーマンガで解説していくので、すらすら読みながら簿記の意味や中身があっという間にわかります。