今日はふたつば会計事務所の代表、公認会計士・税理士の増田優樹先生をお招きして、社外経営コンサルタント養成塾、これからはコーチ型コンサルタント養成塾といいますが、塾を受講された先生のお立場で色々お話をいただきたいと思います。
それでは増田先生、よろしくお願いします。
お願いいたします。
では、増田先生、簡単に自己紹介をお願いできますか?
ふたつば会計事務所の公認会計士・税理士をしております増田優樹と申します。
私は、東京の多摩というところで開業しておりまして、柴山先生の経営塾を受講して、色々と“気づき”をして、今回、こういったインタビューにお応えするという次第になりました。
どうぞよろしくお願いいたします。
では早速、一つ目の質問です。
コンサル塾の受講のきっかけについて教えてください。
私は公認会計士あがりの税理士だったので、税理士業務というところだけではなくて、何か付加価値をつけないとこの先難しいなと思っていたところで、メールマガジンを頂いて、社外経営コンサル塾に興味を持って、参加したという次第です。
ありがとうございます。
それでは二つ目の質問です。
今回塾を受けていただいて、メリットと特徴について、増田先生なりにお感じになったことをお伝えいただければと思います。
はい。特徴としては社外コンサル塾ということだったのですが、まず行動原則が一番重要だと教えていただいたところが、他にはない特徴なのかなと思いました。
メリットとしては、同じような悩みを抱えた税理士の先生方と一緒に勉強していく中で情報共有をしたり、同じ課題について意見を出し合うというところが、とても自分のためになったので、そこがとてもメリットだと思います。
二期生でしたよね。
はい。
毎回参加される方は5~10名程度いらっしゃったでしょうか。当時の会場参加は。
はい。
コロナ前でしたからね。
そうですね。
そこで名刺交換したり、その後も交流があったりとか。
はい。
同じ塾生の方と柴山先生の塾を受けた後にお互いに相互コンサルしよう、みたいな感じでやっていた時期もあったり、いまだに交流が続いているところもあるので、そういった仲間もできるというのもとても良かったと思います。
なるほど。
塾で学んだことで印象に残ったことは何かありますか?
行動原則・経営戦略・伝え方…と色々やったと思うのですが。
はい。
やはり行動原則が私は一番印象に残っていて、そこの派生だと思うのですが、7つの習慣というものをいまだに大切に勉強させていただいているので、そこはすごく印象深いです。
ありがとうございます。
それでは三つ目の質問です。
受講後に先生の中でどんな変化があったかをお伝えいただけますか?
はい。
私は結構駆け出しの時に柴山先生の塾に参加させていただいて、いまもまだ駆け出しですが、その中で目標を決めて柴山先生とやりましょうと決めた目標をかかげて、紆余曲折あって進んできたのですが、結果、その目標通りになったというのが、目標の力ってすごいなと。
やはりそこを目指してやってきたのが成果に結びついたのかという気がしました。
そうですね。
増田先生は目標設定の重要さ、このあたりに気付かれたのが非常に大きかったのかもしれませんね。
ありがとうございます。
それでは最後にこれからこの社外コンサル塾、あるいはコーチ型コンサルタント養成塾の受講を検討されていらっしゃる先生方・経営者の方々に何か先輩としてメッセージをお願いします。
そうですね。
先輩というのは少しおこがましい気もしますが。
コンサルって私はそんなにイメージが良くなかったのが正直なところだったのですが、小手先の手段ではなくて『あり方』というところから教えてくださる柴山先生のコンサル塾というのは本当に自分の生涯のためになるなと思っていますので、皆さん、ぜひ、受講されて、その行動原則から学んでいただければ、とても自分の糧になるのではないかと思いますので、よろしくお願いいたします。
本当に、今回、増田先生のお人柄がにじみ出るような、ゆったりとした、これが私と違っていて、私はシャカシャカしているので、増田先生の空気感や時間軸って癒される方が多いと思います。
そもそも増田先生のミッションというのが、癒すというか、何かありましたよね。
あ、そうですね。
まあ、『ありがとう』という言葉を大切にしていきたいなと思って、税理士・会計士としてやっているので、そこは引き続き持っていきたいなというミッションは持っています。
はい、ありがとうございます。
私のようにシャカシャカと気が早い人間ばっかりが受講生ではなくて、ふたつば会計の増田先生のようにゆったりと、のんびりと、マイペースに癒し系でやっていらっしゃる先生方も塾に参加されていますので、よかったらご覧の方も一緒に勉強していきましょう。
では、今日は、社外コンサル塾、コーチ型コンサルタント養成塾のご利用者様の声ということで、ご協力は二期生の受講生でふたつば会計事務所の代表、公認会計士・税理士の増田優樹先生にお話をいただきました。
増田先生、本当にありがとうございました。
こちらこそ、ありがとうございました。