お問い合わせはこちらから

コムシス、自社株をすべてM&Aに活用?

通信工事大手のコムシスホールディングスが、約2738万株の自社株をM&Aの原資として活用する方針であると、日経新聞で報じられていました。
10月7日の終値が1799円なので、単純に計算すると、2738万株×1799円=492億5662万円の買収資金があることになりますね。
買収の方向性として、本業の通信工事に関連させ、シナジー(相乗)効果が期待できる企業を対象とする意向のようです。
一般に、自己株式を取得すると、その後の扱いは次の4つのどれかになります。
1.そのまま持っている(金庫株)
2.売却する
3.消却する
4.M&Aや増資などの際に新株発行に変えて活用する
今回は、第4のパターンです。
もともと、自己株式(自社株)を取得するときに、現金を支払って、一部の出資の払い戻しをしているような状態にあります。
バランスシート1
(資産)      (負債)
現金預金 5000   (純資産)
            資本金   2500
           利益剰余金 2500
バランスシート2
(資産)          (負債)
現金預金 4000     (純資産)
             資本金 2500
               利益剰余金 2500
                自己株式 △1000
以上のケースだと、現金預金1000を支払って、自己株式1000を取得したことがわかります。
この場合の自己株式△1000というのは、会社の純資産5000(資本金2500+利益剰余金2500)に対し、その控除科目として存在します。
よって、バランスシート2の時点では、会社の純資産は、5000?自己株式1000=4000 となります。
ここで、A社を子会社化するM&Aをしようと考えた、としましょう。
A社株を100%取得するために、自己株式の8割をA社の株主に交付するとします。
このように、お互いに株式を交換して100%の親子関係を作る取引を「株式交換」といいます。
なお、話を単純化するために、自己株式の時価も取得時と同じとしましょう。
1000のうち8割の800は、自己株式の取得時も株式交換時もおなじ株価だったという想定ですね。
このような前提のもとで株式交換を行った結果、バランスシート3は次のようになりました。
バランスシート3
(資産)           (負債)
現金預金 4000         (純資産)
子会社株式 800           資本金  2500
               利益剰余金 2500
               自己株式 △200
いかがでしょうか、バランスシートの右側にあった自己株式△1000が△200に変化し、同時に左側に子会社株式(A社株)が800増えています。
バランスシートの左側合計が4800、右側合計も2500+2500?200=4800と、この時点でも左右バランスしています。
以上の流れからもわかるように、M&Aの対価として自己株式を放出するという選択肢があることを覚えておきましょう。

法人税申告書の作成実務

無料メール講座

  • 一般原則解説セミナー
  • 連結財務表の基礎
  • 財務諸表のイロハのイ
  • 領収証の基礎知識
  • 勘定科目と仕訳の基礎
  • 日経新聞の読み方
  • 小学生でもわかる簿記入門無料メール講座
  • 柴山式簿記1級スピード合格法無料メール講座
  • 簿記2級独学合格メソッド 無料メール講座

法人税申告書作成の実務

法人税申告書

社長BOKIゲーム企業研修

社長BOKIゲーム企業研修

無料メールマガジン

会計スキルアップ無料講座

プロフィール

公認会計士・税理士 芝山政行

著書一覧

著書一覧

新着記事

カテゴリー

運営会社

芝山会計ラーニング株式会社 東京都新宿区高田馬場1-33-13
千年ビル804号
TEL:03-6265-9540
FAX:03-6265-9541
取材・お問い合わせ