お問い合わせはこちらから

ファミリーマートが3?8月決算で最高益、持分法利益が寄与(

ファミリーマートが10月7日に第2四半期の決算発表を行い、2013年3月?8月の純利益が140億円(前年同期比10.6%増)となり、過去最高を更新したそうです。
(単位:百万円)
H24/8 H25/8
営業総収入 : 172,047 175,088 (+ 1.8% )
営業利益 : 25,902 25,468 (△ 1.7% )
経常利益 : 26,670 27,507 (+ 3.1% )
純利益 : 12,713 14,065 (+ 10.6% )
営業総収入とは、商品の売上高のほか、役務収益などの営業活動で得られる本業の収益の合計です。
まあ、売上に相当すると考えていいと思います。
で、売上高は1.8%の微増であり、営業利益は逆に1.7%マイナスしています。
それにもかかわらず、経常利益は3.1%増加し、最終損益である四半期純利益は10.6%も増加しているのですね。
?
ここで、営業利益から経常利益に至るプロセスを、決算書から引用してみましょう。
(単位:百万円)
H24/8 H25/8
☆営業利益 25,902 25,468
(営業外収益)
受取利息 733 806
受取配当金 76 71
持分法による投資利益 234 1,197 ←注目!
(11億9700万円)
その他 264 525
H24/8 H25/8
(営業外費用)
支払利息 422 495
その他 118 66
☆経常利益 26,670 27,507
(以下、省略)
営業外収益の項目の中に、「持ち分法による投資利益」があります。
これは、通常、持ち株比率20?50%の会社(関連会社)が稼いだ利益に対し、持ち分比率をかけた金額となります。
「投資先の会社の利益×持ち株比率=持ち分法による投資利益」
「投資先の会社の利益×持ち株比率」だけ、毎期、関連会社の株式の評価を増やしたり減らしたりする評価方法を「持分法」というのですね。
連結決算で行う連結固有の株式評価方法です。
これにより、グループの業績の実態を、より的確に反映させようというものなのですね。
ファミリーマートでは、去年に比べ、今年は20?50%の持ち株比率の会社がたくさん利益を稼ぎ、ファミリーマートグループ全体の業績アップに貢献している、と見ればいいのです。
ちなみに、この持ち分法投資利益の多くを、韓国BGFという会社が稼いでいます。
2013年8月までの6か月間で、28億6100万円の利益を出しました。
ファミリーマートの持ち株比率が25%なので、大雑把ですが、
28億6100万円×25%=7億1525億円もの投資利益アップに貢献している、と考えることができそうです。
約12億円という利益の6割近くが、韓国BGFの業績によるものなのですから、ファミリーマートにとって、韓国での事業展開が大きな存在感を示している、と想像できそうです。
今回は、連結決算でよく見る「持ち分法による投資利益」をテーマとして、取り上げてみました。

法人税申告書の作成実務

無料メール講座

  • 一般原則解説セミナー
  • 連結財務表の基礎
  • 財務諸表のイロハのイ
  • 領収証の基礎知識
  • 勘定科目と仕訳の基礎
  • 日経新聞の読み方
  • 小学生でもわかる簿記入門無料メール講座
  • 柴山式簿記1級スピード合格法無料メール講座
  • 簿記2級独学合格メソッド 無料メール講座

法人税申告書作成の実務

法人税申告書

社長BOKIゲーム企業研修

社長BOKIゲーム企業研修

無料メールマガジン

会計スキルアップ無料講座

プロフィール

公認会計士・税理士 芝山政行

著書一覧

著書一覧

新着記事

カテゴリー

運営会社

芝山会計ラーニング株式会社 東京都新宿区高田馬場1-33-13
千年ビル804号
TEL:03-6265-9540
FAX:03-6265-9541
取材・お問い合わせ